初日の出
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
何十年ぶりに初日の出を見に行きました。
近所の高台(洋光台)から見た初日の出です。
ちょっと霞んでいます。海の向こうの伊豆半島から登っています。
きれいな初日の出でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
何十年ぶりに初日の出を見に行きました。
近所の高台(洋光台)から見た初日の出です。
ちょっと霞んでいます。海の向こうの伊豆半島から登っています。
きれいな初日の出でした。
今年2013年も暮れようとしています。
今年は4月に、引っ越し、母との同居。
5月に長女が出産、孫誕生。
7月に次女が結婚、引っ越ししていきました。
いろいろありました。
みなさんに愚痴をたくさん聞いてもらいました。
応援もたくさんいただきました。
ありがとうございます。
2014年は皆さんにとって、良い年になりますようにお祈り申し上げます。
よろしくお願いします。
夢の中に文鳥を見ました。
外にシナモン文鳥らしき鳥が二羽、何かにとまっていました。
シナモン文鳥とは↓
画像中央のベージュの文鳥のことです。
私は両手で一羽づつ、捕まえました。
抵抗しないので、飼われた手乗りの文鳥だと思いました。
よく見ると、一羽は画像の通りのシナモン文鳥でもう一羽は全身が薄いベージュ一色の文鳥でした。変わっているなあ~と思いつつ、昔使っていたカゴを出し、餌は買いにいかなくては思いました。
名前は「文 三世or三代目」にしようか、桜文鳥ではないから、三代目だとかは違うなあとか、考えていました。
しかし、もとの飼い主を探すために、ホームページで告知をしなくてはと考えてたところで、夢は終わりました。
何を暗示していたのかしら。
どうせなら、もっと手の中でなでてあげれば良かったと、夢がさめてから思いました。
新しいペットショップができたので、そこに鳥達を見に癒されに行きたいです。
今年も本当に後わずかになりました。大掃除は進んでいますか?
皆さんにとってどんな年だったでしょうか?
私は元旦から日記を付け始めました。
黒いスケジュール帳を日記に使っています。見開きに一週間分書けます。
この黒革の手帳にあんなことこんなことを書いてます。
今年の正月のリフォーム騒動にはじまって、4月からの母との同居。
日記には「やってられない!」「もういやだ!」「抜け出したい」「限界」「憂鬱」「自己嫌悪」というマイナスの言葉が並ぶ。
まさしく人には見せられない「黒革の手帳」
まあ、書きなぐっているので、解読不可能かも(笑)
良いことといったら、孫の誕生。そして成長。
これから楽しみです。
こちらは毎年買っているスケジュール帳です。
来年はどんな一年でしょうか?
来年も母との同居はずっと続くので、自分が変わっていかないといけないのでしょうが、全く自信がありません。このままだと、イラつきと憂鬱と自己嫌悪に押しつぶされそうです。
日記でガス抜きできれば良いのですが、まだ機能してません。
また、暗いことを書いてしまいましたね。反省反省…
スマホに替えました。
まだ使えなれていません。
頑張って使いこなせなくては!
最近のコメント