2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

メダカ

メダカのシェアハウス

冬越ししたメダカは4匹。
鉢をきれいにした後に新たに5匹を迎えました。

1398238893183.jpg
そして、新しい水藻を3種類入れて、模様替えしました。

写真には 写っていないですが、気持ち良く泳いでいます。
また、産卵孵化すると良いのですが…
楽しみです。

世代交代

我が家では外に鉢でメダカを飼っています。
引っ越しした時は大中小合わせて9匹いたのに、今は5匹しかいなくなってしまいました。
大きさは大体同じ大きさになっています。
そして、水を中をよく見ると小さい小さい稚魚が何匹も泳いでいます。
顔を近づけて覗くと、さっともの下に隠れてしまいます。
この中からどのくらいが生き残るのでしょうか。
頑張れ!メダカの赤ちゃんたち。

メダカの家リフォーム

メダカたちも引っ越し完了しました。
水も取り替え、鉢を洗い、伸びすぎた藻は断捨離し、新しいインテリア…新しい水藻を加えました。


undefined

移動したダメージを心配しましたが、元気に泳いでいます。
リフォームしたおうちになじんでいるようです。
今年もまた、自己繁殖してほしいです。

育て!メダカ

我が家の金魚鉢にメダカを飼っています。
よく見ると、金魚の稚魚が育っています。

undefined
大きい3cmぐらいの親メダカと2cmぐらいのと1cm未満の稚魚がいます。
稚魚は可愛いです。
親メダカが稚魚を食べてしまうことがあるようですが、水藻が繁っていて、稚魚を守っていたようです。
後ろの青いものは細かい網目です。水が好きな蛇が金魚鉢の中に入ってしまうことがあるので、いつもはかぶせています。
みんな元気に育って欲しいですね。

undefined
フウセンカズラがいっぱいな実をならしています。

undefined
こちらは琉球アサガオです。

undefined
月桂樹を挿し木にしています。日曜日に月桂樹の木を伐りました。大きなプランターにかなりいっぱいの枝を挿しました。挿し木は余りつかないらしいので、何本も挿し木をしました。
どうなるでしょうか。
きれいな葉っぱは洗って干して、ローリエとして 料理に使うつもりです。

undefined
使うのか楽しみです。

メダカの学校

金魚鉢をきれいにし、メダカを10匹入れました。
金魚とどっちにするか迷いました。今までは金魚だったので、メダカにしてみました。
20110610_01
写真を撮ってみましたが、写っていませんね。
餌をやろうとしても人間の姿を確認するとさっと消えてしまいます。
この写真では写っていませんが、割れた植木鉢が入れてあるので、そこを隠れ場所にしています。
まだ水藻も少ないので、隠れたり、卵を産みつけたりもできないようです。
できれば稚魚も孵したいですね。

無料ブログはココログ