来年の
来年のカレンダーを買いました。
夕方の情報番組でも言ってましたが、鳥のカレンダーが人気とか。
時代が追い付いてきたかな⁉
手帳もいつものミドリカンパニーの手帳です。
中身はこんな感じです。
鳥ファンにはたまりませんね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
来年のカレンダーを買いました。
夕方の情報番組でも言ってましたが、鳥のカレンダーが人気とか。
時代が追い付いてきたかな⁉
手帳もいつものミドリカンパニーの手帳です。
中身はこんな感じです。
鳥ファンにはたまりませんね。
セキセイインコと文鳥のぬいぐるみです。
「のっけてまめ福」に仲間が増えました。
セキセイインコだと思うけど、ちょっとペンギンぼいですね。
小さい方ですが、桜文鳥とセキセイインコが仲間入り。
セキセイインコの鼻(ろうまく)が目の上にあるのですけど…(@_@)
まあ、可愛いから許す❗
娘からこんな鳥グッズをもらいました。
「のっけて まめ福」というぬいぐるみです。
白文鳥に見えないかもしれませんが、白文鳥です。
サンリオ提供です。
ほかに桜文鳥やインコがあって、乗っけたり、重ねたりできるようです。
実際、文鳥やインコがこんな格好になったら、放卵中やかヤバくなったときですよね。
横から見ると、カモノハシのようにも見えますね。
裏返しにするとこんな感じです。(笑)
癒されます。
ありがとう❗
久しぶりに鳥ネタを❗
静鉄バスのラッピングバスにインコたちを発見しました。
小鳥のグッズで有名なKOTORITACHIのデザインのラッピングです。
可愛いですね。何台か走っているようです。写真が撮れてラッキーでした。
提供は静岡トヨベット。
ペット繋がり?
よく採用してくれました。\(^-^)/
下の娘から文鳥グッズを貰いました。
文鳥の顔をモチーフにした巾着袋とキーホルダーです。ビレッジヴァンガードで見つけたそうです。
デカイ文鳥の顔がキュートです。
もう1つは、百円ショップで見つけた紙製ブックカバーと栞のセットです。3つの柄が入っています。
鳥柄は珍しいですよね。これは絶対「買い」ですよね。(笑)
セキセイインコのワンポイントが効いています。
話は変わりますが、先日テレビ番組で大型インコ(オウム)が、飼えなくなって、NPO法人「つばさ」に預けられるケースが増えているのことが報道されました。
原因は飼い主の高齢化、独り暮らしの人が飼っていたが、病気になり飼えなくなるケースが多いそうです。大型のインコは寿命が50年以上、人間が大人になってから買い始めれば、人間の寿命の方が先に尽きてしまうこともあるでしょう。引き継いでお世話する人がいればいいのですが、なかなかうまくいかないみたいです。
大型のインコたちは頭がいい子達なので、ストレスで毛引きしてしまうこともあるそうです。
飼われていた人といい関係を今まで築き上げてきたことを考えると、なんとも複雑な気持ちになりました。
100円ショップで鳥のイラストの紙の手提げを買いました。
そして、300円ショップでエコバッグを買いました。
アップするとこんな感じです。( 反対に写してしまいました。)
300円ショップでは、箱形ケースとかいろいろ売っていました。
鳥のグッズは犬や猫のグッズはたくさんあるけど、鳥のものは少ないから、即買いですよね。
紙バックは破れたらもったいないと思って 使いにくいなあ。
エコバッグは前のが破れてきたので、ちょうど良かったです。
良いのを見つけました。
5年前の今日4月27日、ピーが天国に旅立ったのでした。
もう5年たったのですね。
懐かしい。
当時は日曜日、私の手の中で送ってあげれたのは不幸中の幸いでした。
スーと同じ金柑の木の下に眠っています。
今日、前の家の庭の片づけをしました。
金柑の木は新しい家には持っていけないです。だけど、気持ちは連れて行っています。
メダカの鉢も引っ越し完了しました。全員9匹。大きいの3㎝、中ぐらい2cm、ちびちゃん1cmが混ざっています。(自己繁殖しました。)無事全員すくって移動しました。
月桂樹の木は、はじめ挿し木にしましたが、失敗しましたので、今度は小さい芽を分離して分けました。2本のうち、1本がちゃんと根付いたので、鉢に植えて引っ越ししました。
三つ葉、ミョウガも根ごととりました。うまく根付いてくれるといいのですが。
引っ越しした後、古い家の掃除をしました。
部屋の隅から、カナリアシードが落ちていました。
文やピーが好きだったよなと思い出しました!
普段の掃除のサボリがバレちゃいますね~
これはスーがかじった跡です。↓
スーは柱や壁をかじっていました。ピーや葵はかじりませんでした。これも良い思い出ですね。
古いお家はまだどうするか決めていませんが、思い出はしっかり持っていきます。
先月、渋谷ヒカリエで購入した鳥グッズを紹介するのを忘れていました。
まずは、トリノスさんのストラップ。白文鳥バージョン。桜文鳥はありませんでした。一緒に入っていた台紙も可愛いくて、栞につかえますね。
これはお馴染みのミドリカンパニーの手帳に貼るシールです。長期の初めと終わりを旗や足跡で示してくれます。
メッセージ オブ バードということで、鳥の後ろに細い針金がついていて、
ラッピングに使ったり、花束にさしたりして使えるそうです。作っている会社はグリーティングライフというみたいです。
姉からも鳥グッズをもらいました。
鳥の絵柄のクリスマスカードとレターセットです。使うのがもったいないですね。作っている会社は正札が取られていたので不明です。
姉に感謝。
東急ハンズにて来年の手帳を見つけました。今年も使っているインコや文鳥のイラストが描かれている手帳です。
ミドリカンパニーの手帳です。今年もあって、良かったです。本当に嬉しいです。
こちらは手帳にはさめるお小遣い帳とメモ帳です。
こちらもミドリカンパニーの商品です。
文鳥のみのイラストです。可愛いですよ。
手帳に使えるシールです。鳥さんのセリフを吹き出しになっています。使い出がありますね~
皆さんも探して見て下さいね。
最近のコメント