2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お菓子

モラタメ「chipstar PREMIUM 海老しお味」

モラタメで「chipstar PREMIUM 海老しお味」が当たりました。

20221201_171610

3ついただきましたので、早速いただいてみました。

20221203_201617

少しオレンジ色に色づいています。

最初にかなり塩辛く感じました。

パッケージには1パックあたり、0.7gの食塩相当量だそうです。

塩分を気にされている方は、食べる量を制限されるほうがいいですね。

咀嚼していくうちに、海老の風味が出てきました。

海老の風味は今までなかった風味だと思います。

残りの2パックはお正月に孫たちに取っておこうと思います。

モラタメ『ダークチョコレート PROTEIN』

モラタメで『ダークチョコレートPROTEIN』を試しています。

20221125_214956

まず、グルテンフリーやプロテインというキーワードに惹かれました。

20221128_193706

そして、砂糖不使用、合成甘味料不使用も良いですね。

食物繊維入りという事で魅力的です。

味はダークチョコですが、いつも「カカオ86%」を食べている私にとっては、甘く感じました。

スティックタイプなので、ハイキングやウォーキングのお供にもいいですね。今度もっていきたいと思います。

モラタメ「低糖質ラカントショコラ」

モラタメで「低糖質ラカントショコラ」を試してみました。 1549972280992.jpg ミルクとビターとホワイトの3種類。パッケージがスマートです。 1549972281511.jpg 主人にもバレンタインデーとしてプレゼントしました。 低糖質は私にとっても嬉しいですね。 甘さはラカンカの抽出物だそうです。 ホワイトはだいぶ甘いですね。 ビターは私好みです。 残りは友チョコであげようかしら。

モラタメ、meijiのダイエットビスケット

モラタメでmeijiの「スマートボディ ダイエットビスケット」を試しました。

1443786519712.jpg

バター風味とココアビスケットの2種類6個づつです。

1443786521250.jpg

一袋の量はこのくらいです。

1443786522659.jpg

1枚の大きさはこのくらいです。

バター風味は1枚あたり5kcal、ココアビスケットは9kcalだそうです。両方とも砂糖不使用です。
味は本当にほんのり甘い感じ、そしてサクサクと美味しかったです。
主人も美味しいと言っていました。

1袋で半日分の11種類のビタミンと鉄とカルシウムがとれるというのは、うれしいですね。
大勢で食べればいいですが、ひとりで一袋食べれば、ダイエットでなくなりますね。
保存用のジップが付いていれば良いなと思いましたが、それでは単価が高くなっちゃいますよね。なので私は輪ゴムで保存しました。

ありがとうございます。

娘の結婚のお祝いの言葉(書き込み)をたくさんいただきました。
みなさま、ありがとうございます。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

上の娘の結婚式の前日から下の娘と東京に行っていました。
そこで見つけたもの、行って来た所を後日写真で紹介します。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

コレステロールと中性脂肪の数値が高いので、甘いものを控えるようにお医者さんから厳命されました。
そして、金曜日には人間ドック(健康診断)があったので、特に気をつけていました。

ケーキなどの大きなスイーツもそうですが、小さなお菓子をだらだら食べてしまうのが、いけないと思いました。今までストレスがあると、チョコやクッキー類のお菓子を次々に食べてしまっていました。塵も積もれば山のような糖分になってしまいます。
食べ始めてしまえば止まらなくなるので、食べないように気をつけています。

前々回の記事でも書きましたが、スマホのアプリで「写真でダイエット」というのを下の娘に教えてもらい、一緒に使っています。食べるものを写真で残す、レコーディングダイエットです。うっかり撮り忘れてしまう時もありますが、5日間続いています。
小さいお菓子はいちいち撮るのがめんどくさいので、食べないようになります。少しは抑止力になっていると思います。めんどくさいから撮らないで食べちゃうことがないように、気をつけたいですね。継続できるように頑張りたいと思います。

甘いもの

買い物帰りに喫茶店でケーキを食べながら、本を読む。至福の時。
読んでいる本は、「病が語る日本史」。
ちょうどページは「藤原道長兄弟が糖尿病だった」という所。
食べたらちゃんと運動しなくっちゃね。

undefined

とらや工房・御殿場その3

『とらや工房』は御殿場に来たらいつか行ってみたいと思っていました。
和菓子の虎屋の和菓子カフェです。
20110507_12
入り口から竹林の中の散策路を通ってお店に行きます。
今が筍がたくさん出ていました。
20110507_13
お店の外観。木をふんだんに使った建物です。
窓越しにお菓子を作っている工房の様子を見ることができます。
20110507_14
私は柏餅、主人はどら焼きと日本茶のセットをチョイス。
お茶は何杯もお変わりできます。
お菓子とお茶のセットは500円。他にはあんみつとかお汁粉がありました。
園内の筍を使った軽食もあったみたいです。(行った時は売り切れていました。)
季節によってメニュー(お菓子)が変わるみたいです。

建物の中でいただくこともできますが、私たちはテラスで風を感じながらいただきました。自然の中でいただくお茶とお菓子は格別でした。お庭も新緑が映え、雰囲気がよかったです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
とらや工房の隣には『東山旧岸邸』があります。
岸邸というのは首相を務めた「岸 信介の自邸です。晩年の17年間過ごしたそうです。
1969年に建てられたおうちです。見学することができます。
20110507_15
広い敷地です。
20110507_16
庭も散策できます。自然の中に静岡に溶け込んでいるお屋敷でした。

『昭和の妖怪』といわれた人です。この頃の資料も展示されています。その頃の政治に対して賛否両論あると思いますが、今の政治家と比べると信念があるように感じました。

これが好き

これが好き
松坂屋で北海道展をやっているので、仕事帰りに寄ってみました。

目的はこれ!「ロイズのポテトチップチョコレート」です。甘しょっぱい味がたまりません。

もう1つは「じゃが豚」という、ジャガイモの皮でできた中にお肉が入っていてスープで食べるのものです。熱々でもちもちの食感が美味しいですよ。

閉店間際だったので、海鮮寿司やお弁当や惣菜が半額とか何円引きになっていました。しかし、元の値段が高いわ~。ダンナが出張だし、食べる人がいないし、やっぱり買わずじまいでした。

デパートは、デパ地下と物産展とお歳暮お中元の解体セールしか行かないなあ。

初買い

「御殿場プレミアムアウトレット」に行ってきました。
朝早く出たはずなのに、近くの駐車場は満杯のようで、シャトルバスで移動。
天気はよく、富士山がきれいに見えました。
20100102_01
買い物はといいますと、私はティーポットと入浴剤を購入。
実は私は洋服とかのブランド品にあまり興味ないのですよね。
娘達はいろいろ買っていましたよ。
上の娘がゴディバのチョコを買ってくれました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
帰りに静岡市草薙にあるロールケーキ専門店「藤栄堂」に寄りました。
見てください。この長さ!
20100102_02
全長50cm
2日にわたって食べようと思って、1人分は全体の8分の1。およそ6cm。
20100102_03
大きいでしょう。1ピースのケーキより多いでしょう。
おいしかったけど、またまた、太るなぁ・・・・

これは、イチゴロールですが、くだものいっぱいロールとか、抹茶、あずきロールなど何種類もありました。
量が多いので、人寄せの時など多くの方と分け合っていただくのが良いですよ。


年始年末は危険

美味しいよ
上の娘が帰ってきた。夕飯食べにおまちに行きました。
帰りにタルト専門店「キルフェボン」に寄りました。「キルフェボン」と言えば、表参道にある方が有名ですが、実はここが本店だそうです。
イチゴのタルト、赤いフルーツタルト、季節のフルーツタルト。私は赤いフルーツタルトをチョイス。クリームチーズの上に甘酸っぱいベリーが美味しかっですよ。
お正月休みは太るよなあ~。

下の娘は東京にライブに行っています。

無料ブログはココログ