2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

人形劇

人形劇、今期納めの公演

今日は人形劇サークル「こんぺいとう」の公演でした。今期納めの公演で、お世話になっている幼稚園の3月生まれの誕生会での公演です。
メンバーの1人がインフルエンザにかかるというアクシデントもありましたが、代役をみんなで分け合って乗り切りました。
ハンドベルの演奏、「こんぺいとう村の村祭り」という音楽劇、人形劇「三匹のこぶた」が演目です。
子ども達もだいぶ受けてもらいました。今回は新たな取り組みもあり、試行錯誤しましたが、なんとか成功しました。ここにくるまで心配なこともあったので、本当にほっとしました。

打ち上げはちょっとリッチなランチ。
静岡新聞社の17階の展望レストラン「Tembooo」に行きました。静岡市内が一望できます。
メインディッシュを選んで、ほかはバイキングでいただく方式です。お腹いっぱいいただきました。


undefined
デザートもいっぱい食べちゃいました。
先日、中性脂肪が高い言われたばかりなのに…
おいしくいただきました。

人形劇こんぺいとう

私が所属している人形劇サークル「こんぺいとう」の記事がリビング紙に載りました。

undefined
(サークルのわ」と言うコーナーです。写真は私が提供したことを思い出しました。

undefined
自分のやってきてことが認めていただけることは嬉しいですね。


スケートのNHK杯を見ていたら、リンクに「東進ハイスクール」(予備校)の広告がありましたね。「すべる」所に「すべっちゃいけない」所の広告、どうなんでしょうね?

新年会

人形劇サークルの新年会を2/1(水)に行いました。
練習を早めに切り上げて、ランチに行きました。
メンバーの2人がお子さんがインフルエンザになったため、欠席。残念。

場所は静岡市内の「和風会席 さくら」です。
20120208_01
閑静な住宅地の中にあるお店です。和風の佇まい、お庭もお店の中もすてきです。
最初は3品オードブル。
20120208_02
小エビとグレープフルーツのマンゴーソース。菜の花のオリジナル白和え。京芋のピッツァ。
次は、国産ワカサギの揚げ物サラダ仕立て、野菜のスープ、パンと続いて、
スズキのポアレです。
20120208_03
グラニテで、お口直しをして、メインになります。
お肉か魚介系から選びます。私はお肉をチョイス。
20120208_04
サーロインステーキの自家製ポン酢の黄身おろしです。
魚介系は帆立貝のロールキャベツでした。
ほかに1260円プラスで特別メニューになります。
〆はにしんそば。デセールと珈琲か紅茶になります。
20120208_05
楽しいおしゃべりと一緒においしくいただきました。ご馳走様でした。
人形劇の今年度の最後の公演は、3/2の幼稚園のひなまつりの集いの公演になります。
いつもお世話になっている私たちの母体になっている幼稚園です。
練習日は残りわずかになっています。頑張りましょう!

ひひんわんにゃんこけっこー

変なタイトルだと思われるでしょうが、これは私の所属する人形劇サークル「こんぺいとう」の今年度のメイン演目のタイトルです。
そうです。お気づきの通り、「ブレーメンの音楽隊」を基にした演目です。
20120109_02
このようにロバの背中に犬、その上にネコ、その上にニワトリが乗って悪者をやっつける話です。
このモニュメントは上の娘の引っ越した先の元住吉(東横線)の商店街のものです。商店街の名前はまさしく「ブレーメン通り」だそうです。
20120109_01
いろいろなパターンがあるようです。(画像が小さくてわかりづらいですね。)
中にはこんなモニュメントも・・・・
20120109_03
お地蔵さんみたいによだれかけをしているようにも見えます。
商店街の規模は大きく、店やスーパーも数があり、ものすごく流行っています。
静岡市内にも商店街がありますが、こんな大規模な所はありません。主婦としてはうらやましい限りです。
モニュメントを見て1つ気になったことがあります。
20120109_04
犬がちょっとオオカミみたいで、怖い顔をしていますね。
悪者をやっつけるにはこのぐらいの気迫が必要でしょうか。

今年度の人形劇の公演は今週の水曜日に近所の高松保育園で、そして3月2日に、母体となる大里東幼稚園の公演が今年度の〆になります。
演目「ひひんわんにゃんこけっこー」もだいぶ整ってきました。細かい所をつめていけば、より良くなる事と思います。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
先日の記事にて、娘のこと、お祝いのコメントをたくさんいただき、ありがとうございました。

7日に引越しが済み、8日に片付けの手伝いに行きました。今日、前のアパートの引渡しが無事に終わったみたいです。
まだ、慣れないこともあるとは思いますが、協力して徐々に新生活をスタートしていくと思います。.
親としては遠くから見守っていきたいと思います。

人形劇の舞台裏

10月30日(日)に人形劇の公演を行いました。
静岡市静岡手をつなぐ育成会の文化祭にて公演を行いました。
ここは十数年前から公演をしている所です。(去年はお休みしました。)

今回の演目は
「女の子とくまさんの楽しい1日」(女の子とくまさんが歌にあわせていろいろ遊びに行きます。)

そしてメインの演目は「だるまちゃんとてんぐちゃん」です。
この演目は何回も演出をマイナーチェンジして演じているものです。
子供達にも人気がある作品です。
舞台裏はこんな感じです。舞台裏は見る機会がないと思いますので、どうぞご覧ください。
20111102_01
全員黒い衣装に黒子をつけて演じます。台詞は録音してあります。
20111102_02
台詞を録音してあるので、私は後半部分手が空いてましたので、写真を撮りました。
「だるまちゃんとてんぐちゃん」の演目は今回で一応終了します。
20111102_03
お客さんも熱心に見ていただきました。

次回の公演は近所に保育園で年明け早々にあります。
メインの演目が変わります。
新しい演目の大道具、小道具もほぼそろい、本格的に演技をつめておかなくてはいけません。頑張らなくちゃ!

猛暑日!!

昨日22日は夏至でした。しかも、静岡は35度を越す猛暑日でした。
この暑さはきついですね。エアコンはつけません。扇風機を弱でしのぎました。
体調のせいか、暑くても足先は冷えているという感じが続いています。
くるぶしあたりをマッサージするといい気持ちです。
だけど、そんなことずっとやっていられるわけじゃなし・・・・。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
午前中は人形劇の練習。お昼は新しいメンバーが入ったので歓迎会でした。
場所は静岡駅そばのホテルアソシア静岡の中華料理「梨杏」。そこのオーダーバイキングでした。
久々にリッチなランチでした。
20110622_01
点心も美味でした。
20110622_02
デザートは杏仁豆腐やイチゴプリンなど全制覇
ゴマだんごもありましたが、食べた後です。あらあら、柚子シャーベットは食べかけでしたね。
おいしいお料理に、メンバー同士の話にも花が咲きました。
新しいメンバーを迎えて、今後の活動にますます意欲が湧いてきました。
頑張りましょう

人形とコラボ

人形とコラボ
昨日は登呂遺跡の復元水田で田植えをしました。まずはしろかきをして、田植えをしました。泥の中に足が何回もはまり大変でした。さすがに疲れました。

今日は、人形劇の小道具の縫い物をしました。この人形はロバです。ロバの蝶ネクタイを縫いました。
そして、ロバの背中に文を無理やり乗せちゃいました。文は余り見えてないのか怖がっていません。だけど、居心地が悪いのか、降りてしまいました。
文、つき合わせちゃって、ごめんね。

人形達もおつかれさま~

私は人形劇をやっています。
12月は幼稚園・保育園そして子ども会のクリスマス会やお楽しみ会によばれます。
今月は4回の公演をしました。(来月もう一回あります。)
今年のメインの演目は『だるまちゃんとてんぐちゃん』です。
20101217_01
帰りの車の中で。
実はだるまちゃん・・・満身創痍
20101217_02
だるまちゃんは棒使いの人形です。
棒の部分が緩んできて、仮修理をして演じました。

みてくれた子供さんの反応は上々でした。
部屋が暗くなって泣き出してしまうお子さんもいましたが、場面ごとに声援をしてくれたり、歌に合わせて手拍子をしてくれたりで、うれしい反応でした。真剣なまなざしで劇に引き込まれている様子にホッとしました。
次回への活力になります。

公演後、お茶とお菓子をいただいて(先日は給食をいただいちゃいました!)
先生方と歓談。
20101217_03
私達もプレゼントをいただきました。

明日は人形劇サークルの忘年会です。

私達・人間もお疲れ様でした。来年も頑張りましょう。

飛ぶよ

飛ぶよ
今日は人形劇サークル「こんぺいとう」の練習日。
「だるまちゃんとてんぐちゃん」の人形劇を練習しています。
劇の終盤に登場するスズメちゃんです。前回の公演にも使ったのですが、ちょっと不細工だったので、作り直しました。胴体はIさん、羽はUさんが作り直してくれました。
リアルにかわいくなりました。いかがでしょうか。2人に感謝。
12月に3つ、1月に1つ公演があります。風邪をひかないように(そして、腰痛にならないように)気をつけます。

キラキラ

私が所属している人形劇サークル【こんぺいとう】にはメロディベルを演奏するベル隊「スィートスターズ」があります。
メンバーのMさん宅はクリスマスイルミネーションがステキなおうちです。
20091221_01
23日に、このイルミネーションの前で演奏会があります。
19日は演奏会のリハーサルでした。
20091221_02
これは、練習の様子です。ボケているのはわざとぼやかしているのではなく、そうなっちゃったのでした。

演奏会も夜なので、リハーサルも同じ時間。私は23日に予定があっていけません。この日にビデオ撮影をしていました。
みんな、ガンバレ!
あ~、寒かった!!

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ