2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

経済・政治・国際

こんなのあるの知ってました?

20090830_01_2
上の用紙はちょっと見難いですが、『投票した旨の証明書』です。投票に行くと投票管理者からもらえます。初めてのことで勇気を出して頼みました。
こういう証明書があることを、先日テレビ番組で知りました。証明書のコレクターがいて、友人に頼んで各地の証明書を集めているそうです。地域によっては写真入りのがあったり、様々のようです。
そして、この証明書を持っていくと入館料などが安くなるところもあるそうですよ。

投票した責任を感じながら、これから日本がどう変わっていくのか、見極めていきたいですね。



この子を救えるのは、わたしかもしれない

今日2つ目

読書のページにも書きましたが、
この本を紹介させてもらいます。
20080616_06
編者のワールド・ビジョン・ジャパンとは、キリスト教精神に基づき、開発援助、緊急援助、アドボカシー活動(市民社会や政府への働きかけ)を行う国際NGOだそうだ。
20080616_07
図書館で初めて手に取った本だった。
6つのストリーで綴られている。1つはカンボジアの少女売春について。2つ目はウガンダの少年兵士について。3つ目はザンビアのエイズ問題。4つ目はヨルダンの戦争による難民。5つ目は地雷について。6つ目はパキスタンの女の子の教育問題。
20080616_08
戦争、貧困によってまず最初に被害を受けるのは子供たちだ。子供たちが傷つき、そして再生していく姿を追う。そして、それぞれの背景も説明される。

この本の売り上げ100円が子供たちのために使われるそうだ。
その国で100円はどのくらいの価値があるか示されている。
私たち日本は贅沢にしていなくても、充分満たされているのだ。
その生活は貧しい世界の国に少なからず繋がっていることを自覚しなくてはいけないだろう。
もし、本屋さんでこの本を見つけたら、手にとってほしい。
私は図書館で借りたので、寄付に反映していないから、大きいことはいえないが・・・・。

無料ブログはココログ