御朱印デビュー
御朱印帳を買い、御朱印デビューしました。
まずは、静岡浅間神社から。
お参りをしてから、書いていただきました。
とても素敵な字なんですね❗
次はどこにしましょうか。出掛けるときは、忘れないように、御朱印帳を持っていかなくてはいけませんね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
御朱印帳を買い、御朱印デビューしました。
まずは、静岡浅間神社から。
お参りをしてから、書いていただきました。
とても素敵な字なんですね❗
次はどこにしましょうか。出掛けるときは、忘れないように、御朱印帳を持っていかなくてはいけませんね。
地下鉄サリン事件から21年目。
あの日は下の娘の幼稚園の卒園式でした。
帰ってきてから、テレビを見てとても驚きました。
主人は当時、東京出張も多く、地下鉄も利用してしていました。この日は静岡で仕事でした。
この先も何が起きるかわからない世の中ですが、不慮の事故や事件で悲しむ方がなくなることを祈るばかりです。
両親のことで、再度実家に行ってました。
父に新たな問題が発生しまして、入院してます。しばらく入院することになりました。命に関わる病気ではありませんが、父は今年90才の高齢な上、軽い認知症もあるので、母がかなりナーバスになっています。
都内に住む姉がほとんどの事をやってくれていますが、母の精神状態を考えて、かつ少しでも姉の負担を軽くするためにも、自分も上京してました。
母は認知症の父の事を世話をすることをかなりプレッシャーを感じているようです。今まで父に頼っていたので、なおのことです。
しかし、退院はまだ後の事、今は自分の事(リハビリの体操教室、整形外科通院、老人会の集まり)をちゃんとやるようにと、言いました。将来のことをくよくよしているようです。姉も私も来るようにするからと言っても、涙ぐんでしまいます。
何とか元気に前向きになってほしいのですが、なんと声かけすればいいか、わからなくなってしまいます。
次回は2週間後、姉と父の確定申告を作成します。書類が全部そろっているのか、心配ですが…
私はうちのおばあちゃんの分の確定申告をやってみました。細かい計算は主人がやってくれていました。だから、私はパソコンに打ち込むだけですが、流れが少しわかった気がします。
帰りがけに、実家のそばでカフェとそこに併設してる輸入雑貨のお店を見つけました。
そこでチャイをいただきました。
器も素敵です。カップはガラスの小さいカップです。茶器もちゃんと写せば良かったですね。
併設してる雑貨屋さんでこんな鳥のプレートを見つけました。
ステンドグラス風ですが、ガラスに描かれているそうです。
光りに映えています。
美味しいチャイに、鳥のグッズに癒されました。
節分に恵方巻を食べるようになったのはいつ頃だったかしら?
仕事の帰りにスーパーで見つけたのが初めだったかしら?10年前くらいかな?晩ごはん作るのが面倒くさかったから、買って帰ったのが始まりだったと思います。
それから、お寿司屋さんの恵方巻を買ったり、娘の会社関係で買ってもらったりしました。
今年は近所のミニストップで予約しました。
カタログに蕎麦もあったので、買いました。その代わり、恵方巻はミニサイズにしました。
そして、チョコロールケーキも買いました。これも恵方を向いて食べる?
私たちが人形劇をしている幼稚園では豆まきをやっていました。
鬼さんが二人、道路を歩いて幼稚園に向かってあるのを見ました。(@_@)
別なところで着替えて幼稚園に行ったのでしょう。
年少組はべそかいて、年長組は戦ったようです。
最近、家の電話や携帯の着信音にびくっとしてしまう。
父のこともあり、姉からの電話やLINEの呼び出し音にまた何かあったのかと、考えてしまうからだ。
母から姉に連絡。そして姉から私に連絡が来る。
姉は両親とは一緒に住んでいないが、都内に住んでいるから、何かあるとまず姉に連絡が来る。姉は「両親は私が来ると喜ぶ」というが、やっぱり頼っているのは姉である。
姉は両親の通院や介護のことを付き合っている。
かなり疲れが来ている。
少しは代わらなくてはいけないと思う。
そして、私に何ができるか、模索する。
これから、ずっと続くのだろうな。こんな気持ち。
父が入院したという記事を昨日書いたが、今日退院となった!
理由の1つが病院の指示に従わなかったという。
検査をし、点滴をし、今まで飲んでいた薬のチェックをしたそうだ。
飲み合わせの悪い薬があったようだ。食欲不振は薬のせいだったかもしれない。点滴で脱水が解消し、食欲も回復したようだ。
しかし、トイレなどナースコールをしていくという約束だったそうだが、勝手に出歩いてしまったようだ。
肺炎がまだ治っていないので通院はしなくてはいけないが、食欲が戻って動けるようになったことは良かったと思う。
姉から「退院させられる」と聞いて、問題行動して追い出されると思って、「どうしよう」と憂鬱になったが、元気になったという事で今回は良しとしよう。
全国の雪の影響が報道されているが、私の住んでいる静岡市(山間部を除いて)は雪は滅多に降らない。
東京に住む父が先日の雪のあとに雪掻きをして、首とか腰とかを傷め、且つ軽い肺炎にかかった。それで、急に食欲もなく、一日中炬燵でうとうとして、足もおぼつかなくなった。
昨日、上京して様子を見に行った。あまり食べてないのだから、力がでないようだ。
姉が買ってきたのり巻き(中太巻き)を2つをようやく食べた。
このままではいっこうに良くならないので、ケアマネさんにも来てもらい、病院に入院するよう説得することにした。
急病でもないので総合病院ではダメで、老人病院に入院だ。父は入院すれば退院できなくなると危惧して、嫌だと思っているようだ。
ケアマネさんが早く処置してもらえば、早く良くなると言ってくれて、納得してくれた。
家族だけでは、説得できなかったかもしれない。
そして、かかりつけ医に紹介状を書いてもらって、今日入院した。検査してもらって、徹底的に治して、ちゃんと食べて体力をつけて、もとのようになってもらいたい。
しかし、父は認知症もあるので、長期入院は認知症が進みそうで心配である。
都内在住の姉がいつも見てくれるが、かなり姉も連日の応対で疲れている。
母は父とはそんなに仲が良いわけではないけど、長年父に頼っていたので、かなりテンパっていたようだ。
私は静岡にいるので、すぐには行動できないが、来週、再来週と上京しようと思っている。
去年まで父がやっていた確定申告も姉がすることになる。私も主人の母の分の確定申告をやってみようと思う。お互いにすれば、情報交換でき、姉の助けが少しでもできると思う。
私も主人に頼ってしまうことが多い。年取ってから、主人に頼れなくなる事もあるかもしれない。母のようにテンパりそうである。そうならない為にも、頑張りたいと思う。
明けましておめでとうございます。
昨年中はお世話になりました。
ブログの更新も皆さんのところへの訪問もずいぶんとさぼってしまいました。
今年も相変わらす休み休みやっていこうと思います。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
皆さんにとって、2016年が良い年でありますように!
来年のカレンダーを買いました。
夕方の情報番組でも言ってましたが、鳥のカレンダーが人気とか。
時代が追い付いてきたかな⁉
手帳もいつものミドリカンパニーの手帳です。
中身はこんな感じです。
鳥ファンにはたまりませんね。
こんな商品を見つけました。
野菜ジュースと豆乳グルトです。
もともと、野菜ジュースは果物が入ってないのが好きです。果物が入ってないのも、甘味が入っているのが気になっていました。 スーパーで「糖質オフ」というのを見つけました。 飲んでみました。「わあ❗マズイ。」の一言。他の野菜ジュースはかなりの糖分が入っているものとわかりました。 しかも、箱買いして12個入り、2つ娘にあげました。残りをどうしようかと思いましたが、やっと今日飲み終わりました。リンゴジュースを混ぜようかと思いましたが、やめました。飲んでいるうちに、だんだん慣れてきました。 15種類の野菜が入っています。白菜、セロリ、トマト、ほうれん草などなど。この癖の強さは何かと考えましたが、よくわかりません。
もうひとつは、「豆乳グルト」です。 立ち読みした健康雑誌(名前は忘れました)に豆乳のヨーグルトがいいと書かれていました。 大豆イソブラボンと植物性乳酸菌の効果で女の人には良いの事。 糖分も入っていませんが、ほのかに甘さが感じられます。そして、風味が『豆腐』と感じます。 私は豆乳は調整豆乳を飲んでいます。これは無調整豆乳の味です。 普通のヨーグルトはさらっとしていますが、これは、ちょっともってりしている食感です。 内容量は400g。値段は普通のヨーグルトと比べると、50~100円高いです。 一回分の量のが売っているといいですが、スーパーでは見つけられませんでした。
最近のコメント