2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ゲーム

ゲーム

この年末、正月に家族で遊んでいたものがあります。
まずはこれ
20110108_01_2
ブロックスという陣取りゲームです。2人から4人で遊べるボードゲームです。
ルールは簡単で様々な形のブロックを繋げていって、多くのブロックを埋めていった人が勝ちというゲームです。
効率のいい繋げ方を考えたり、相手のジャマをしたりして、結構頭を使います。
このゲームを知ったのが『はなまるマーケット』で中村トオルが夫婦ではまっていると聞いたからです。面白そうなので探していました。
おもちゃ屋さんで売り切れていたので、楽天で購入しました。
主人と2人で対戦すると主人の方が強いです。
娘達が帰ってきたので4人で対戦。4人になると勝負がまちまちで偏りなく勝ったり負けたりして、面白かったです。
昨年はDSのゲーム(桃太郎電鉄などなど)をつなげて対戦しました。
今年はアナログのゲームで、結構盛り上がりましたよ。
皆さんもいかがですか?

もう1つ、超アナログなカードゲームもしました。
20110108_02
花札です。
私は初心者です。娘が結構強いです。頭の体操になりますね。

20110108_03
文『鳥さんもカードになるの?私も絵にならないかな?』
本当は嫌がっている文を花札のそばに連れて行って撮りました。

冒険の旅

冒険の旅

ドラゴンクエストⅥが発売され、買うかどうか迷っていましたが、ついに買っちゃいました。Amazonの方が大型スーパーのゲーム売り場よりも5百円近く安かったのですよね。即買いでした。

なぜ迷っていたかというと、前作がクライマックス前に全滅しちゃって、意気消沈。断念したのでした。

しかし、まだやり始めていないのですよね。

なんとなく、気持ちが乗らなくて…

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ネットもさぼりがちで、スイマセン。

人形劇の公演はなんとか無事に終えたのですが、来季に向けて諸問題が山積。ほっとしたと同時に、どっと疲れがでてしまいました。


落ち着いたら、皆さんのところに遊びに伺いますね。

DSゲーム

テンプレートをお正月バージョンに変えました。

DSのゲームを買いました。
20081226_01

「桃太郎電鉄」はファミコン時代にやっていました。
まだ、そんなにやっていないのですが、時代が変わって、経済規模も大きくなったようです。

「リズム天国ゴールド」はまだ1面もクリアできていません。
リズム音痴を実感しました。
われながら情けなくなります。

収穫

紫キャベツが見事な玉になりました。
他の葉物と比べると、虫に喰われている所がわずかです。
タマの大きさはだいたい15cmぐらいでしょうか。
収穫し、千切りにしてハムと一緒に食べました。
外葉なので、少し固いように感じました。千切りサラダのほかにレパートリーを増やさなくてはいけませんね。
ご存知でしたら、教えてくださいね。
20080607_01

キュウリも小さい実をつけています。急に大きくなるので、収穫のポイントを見極めるのが難しいです。
20080607_02

以前実をつけていたのは、萎れていました。これぐらい育つと大丈夫かな。

DSで「レイトン教授と不思議な町」をやっています。
最初のやつです。

20080607_03

主人がやって、下の娘がやって、私に所に廻ってきました。
2人と比べると、解決に時間がかかるし、ポイントも低いし、自分の頭の硬さにあきれてしまいます。
やっと秘密のモードに行きました。
第2弾の「悪魔の箱」は主人がやっています。

無料ブログはココログ