おすすめの本
久々のパソコンからの投稿です。
今日は休みなので買い物、明日は映画なんて思っていたけど、こんな腰の具合ではどうしようもありません。昨日よりはましにはなりましたが、木曜金曜と仕事なので何とかしなくてはいけません。
静岡市内の桜はほぼ満開。入学式の頃は葉桜でしょうね。桜を愛で余裕すらありません。読書三昧しようかと思います。
最近読んだ本で感動した本があります。
「日本でいちばん大切にしたい会社」 坂本光司 あさ出版
法政大学大学院政策想像研究科 教授の肩書きを持つ著者です。
この本を知ったきっかけは、静岡のローカルテレビ局が独自に企画した番組でした。ドキュメンタリーと内容をわかりやすくしたドラマ仕立てをあわせた番組でした。その基になった本です。
本では、主に5つの会社が紹介されています。
知的障がいの人を積極的に採用している会社や義肢装具を作る会社、社員や外注先の会社もみな大切にしている会社など、読んでいてすばらしく思いました。そして涙もこぼれてしまいました。今の世の中、偽装があったり、リストラがあったり、自分さえ儲かっていればいいという会社も多々あります。みんながみんなそうではありませんが、日本も捨てたものじゃないと思うのでありました。
是非皆さんも手にとって読んでみてください。
かれこれやっている内に、ブログをはじめて1年もたってしまいました。
ぼちぼちやって行きたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ワケあり(2013.11.30)
- 自然の恵み、自然の脅威。人間の知恵。(2013.09.04)
- ひとやすみ(2013.03.28)
- 甘いもの(2012.08.24)
- ぶんこちょ(2012.08.02)
その後、腰の具合はいかがですか?
症状は少し違うのかも知れませんが、私も23歳・就職した年に、椎間板ヘルニアで3ヶ月、寝たり起きたりの生活をしたことがあります。だから、腰痛の方の気持ちは少しだけ理解できるような気がします。二足歩行の人間は、腰を使わずに生活ができません。どうぞどうぞお大事に。
この本、新聞で紹介されていた記事を読んだことがあります。気になっておりました。読んでみたい本です。知的障害の方は、切断などで体にハンデがある方よりも一見元気そうに見えるので就職など深刻な問題を抱えていますよね。
近いうちに手に入れて読んでみます。
ご紹介、ありがとうございました。
投稿: sumako | 2009年4月 1日 (水) 00時26分
sumakoさんへ
腰の具合はおかげ様でだいぶ良くなりました。
sumakoさんも椎間板ヘルニアになったことがあるのですか。就職早々に、大変だったことと思います。うちの主人もなって、手術をしたことがあります。
私は股関節に問題をかかえているので、今後も気をつけていかなくていけません。
本のことをご存知でしたか。ぜひとも読んでみてください。心が温かく明るくなります。
投稿: あらら | 2009年4月 2日 (木) 20時50分
はじめまして。
あさ出版の木内と申します。
このたびはブログにて「日本でいちばん大切にしたい会社」を
ご紹介いただきまして、ありがとうございました。
公式ブログでお礼の記事を
書かせていただきましたのでぜひご覧ください。
偽装はとんでもない話ですが、
派遣、内定切りなどのリストラは、
企業にとっては会社存続のための手段でしょうから
責めるだけではいけないと思います。
景気のせいにしてはいけません、とも書いてありました。
こういった労働環境の変化にどう立ち向かっていったらいいんでしょうか。。。
秋には続編が発売される予定です。
これからも応援よろしくお願いします!
ありがとうございました。
投稿: あさ出版 木内 | 2009年4月 4日 (土) 15時16分
あさ出版 木内さんへ
ブログにいらしていただき、ありがとうございます。
「日本でいちばん大切にしたい会社」は今年読んだ本の中で(まだ3ヶ月しか経っていませんが) 一番感動した本でした。
皆さんにも読んでほしいと思っています。
続編も出るのですね。是非読ませていただきますね。
投稿: あらら | 2009年4月 6日 (月) 19時38分